<景品表示法に基づく表記>当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます

添え状テンプレートと記入方法

2016/03/07

転職活動時に使いたい添え状

転職活動時、履歴書やエントリーシートなどの応募書類を郵送する際に、一枚付与しておくだけで(多少ではありますが)人事担当の印象も変わります。

用紙のサイズは、A4でもB5でも構いませんが、他の書類(履歴書、エントリーシート、職務経歴書)のサイズとあわせた方が良いでしょう。

現在はインターネットでの応募も多いですが、他の応募者と差別化を図るためには何かしらの工夫が必要です。添え状はその「違い」を演出できるツールとして活用できます。

<添え状のテンプレート(フォーマット)>

Microsoft Word書類
添え状テンプレート

このテンプレートはあくまでもサンプルで、添え状については一般的に決まったフォーマットはありません。文章量や応募経路等に合わせて、一番しっくりくる形に調整してみてください。

添え状の記入方法

履歴書や職務経歴書等の応募書類を郵送する時には、ただ封筒の中に応募書類を入れて送るのではなく、応募書類の上に「添え状」を入れて一緒に送付すると良いでしょう。「このような内容の書類を送ります。」という、挨拶状も兼ねた形で一枚付け加えるだけで、選考官の印象は変わります。少なくとも悪くなることはありません。

「添え状」については一般的に決まったフォーマットはありませんが、書類の書き方の基本を押さえて作成する事で、社会人としてビジネスレターが書けるというアピールにもなります。

せっかく、いろいろと考えて応募書類を作るのですから、送付する時も気を抜かず、あなたの熱意を盛り込んだ内容にしましょう。

書き出し

(3~4行の文章量)時候(季節)の挨拶、応募ルート

※書き出し例1:拝啓 早春の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
※書き出し例2:拝啓 時下、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
 

各月の挨拶に合わせて冒頭の挨拶を変えます。時下というのは「今」をあらわしますので、いつ使っても大丈夫な文言です。各月ごとの挨拶でも、時下でもどちらでも特に問題ありませんので、お好みの文章を使っていただければと思います。

時候の挨拶12ヶ月分

1月 厳冬の候
2月 余寒の候
3月 早春の候
4月 春暖の候
5月 新緑の候
6月 初夏の候
7月 盛夏の候
8月 残暑の候
9月 初秋の候
10月 秋冷の候
11月 向寒の候
12月 寒冷の候

自己PR、志望動機

(5~10行程度の文章量)自己PR、志望動機の内容を簡潔に入れてください。

締めの言葉

(4~5行の文章量)面接依頼、締めの挨拶

非常に簡単な書面ですが、選考に有利になる可能性が少しでもあるのであれば面倒臭がらずに同封しましょう。

転職エージェントに相談するのも可

リクルートが運営するリクルートエージェントやインテリジェンスが運営するDODAといった転職エージェント(人材紹介会社)に登録すれば、転職コンサルタントが文言を一緒に考えてくれます。

登録料、利用料は無料で、転職希望者の立場に立って親身に相談に乗ってくれますので、そのような転職サービスも合わせて活用しましょう。