コンテンツへ移動
染谷昌利公式ブログ

インターネットを駆使した情報発信術を軸に、複業(副業・兼業)や書籍の出版、テスラについて書いているブログです。

  • お仕事のご依頼Corporate
    • 法人向けメニュー
    • 個人セッション
    • 講演依頼
  • 出版マッチングPublishing
  • オンラインサロンCommunity
  • プロフィールProfile
    • 出版書籍
    • メディア掲載履歴
  • 書籍POPギャラリーPOP Gallery
  • お問合わせAsk
  1. Home
  2. ふるさと甲子園

ふるさと甲子園

第二回ふるさと甲子園、無事に終わりました。ご協力して頂いた皆さま、ご迷惑おかけした皆さま、本当にありがとうございました。
2016/08/31
地域活性

第二回ふるさと甲子園、無事に終わりました。ご協力して頂いた皆さま、ご迷惑おかけした皆さま、本当にありがとうございました。

公式サイトの方でも書いたのですが、無事に、しかも大盛況で第二回ふるさと甲子園を終えることができました。 http://furusato-koshien.jp/…

いよいよ今週、8月27日に全国55地域の観光情報とご当地グルメが集まる第二回全国ふるさと甲子園が開催されます
2016/08/25
イベントレポート

いよいよ今週、8月27日に全国55地域の観光情報とご当地グルメが集まる第二回全国ふるさと甲子園が開催されます

いよいよ今週末の27日(土)に第二回全国ふるさと甲子園が迫ってきました。 http://furusato-koshien.jp/ 改めて、ふるさと甲子園とはな…

第二回全国ふるさと甲子園のチケット販売開始しました!限定2,000枚のプラチナチケットなのでお買い求めはお早めに。
2016/07/01
グルメ

第二回全国ふるさと甲子園のチケット販売開始しました!限定2,000枚のプラチナチケットなのでお買い求めはお早めに。

本日2016年7月1日より、第二回全国ふるさと甲子園の入場チケットが販売開始になりました。 http://furusato-koshien.jp/ こっそり内…

一緒に故郷を応援しよう!第二回ふるさと甲子園公式スポンサーの募集を開始しました
2016/06/10
ふるさと甲子園

一緒に故郷を応援しよう!第二回ふるさと甲子園公式スポンサーの募集を開始しました

以前の記事でも軽く触れていましたが、第二回ふるさと甲子園の公式スポンサーの募集を開始しました。 スポンサー募集要項も添付させていただきますので、理念に共感して…

第二回全国ふるさと甲子園の出展団体の募集が始まりました、募集要項を今すぐチェック!!
2016/06/01
グルメ

第二回全国ふるさと甲子園の出展団体の募集が始まりました、募集要項を今すぐチェック!!

第二回ふるさと甲子園の公式サイトにて、出展団体募集が始まりました。 http://furusato-koshien.jp/ 詳細は募集要項をご確認いただきたい…

全国ふるさと甲子園は、なぜロケ地とグルメの複合イベントなのか?
2016/05/21
地方創生

全国ふるさと甲子園は、なぜロケ地とグルメの複合イベントなのか?

最近の投稿は完全にふるさと甲子園推しになってるのですが、もちろん今日もふるさと甲子園ネタです。というか、地域活性の事について学んだことをシェアしたいと思います…

第二回 全国ふるさと甲子園の運営局長になりました。2016年8月27日(土)は秋葉原に集まれ! #ふるさと甲子園
2016/05/18
グルメ

第二回 全国ふるさと甲子園の運営局長になりました。2016年8月27日(土)は秋葉原に集まれ! #ふるさと甲子園

2015年8月7日に日本初!ロケ地&ご当地グルメで行きたくなったふるさとNo.1を決める、第一回 全国ふるさと甲子園が開催されました。 このイベントは、人気の…

ブログ内検索

カテゴリー

情報発信者養成コミュニティ


毎月セミナー&サポートやってます。

出版を目指している人、情報発信の初心者からベテランまで、「次のステップに進みたい」という意欲のある方であれば大歓迎です。一緒に発信力を身につけましょう。オトクな学割プランもあります。

アフィリエイト未来予想図

アフィリエイト未来予想図というテーマで、日本経済の将来やテクノロジーの発展によって失われる職業などについて書き下ろしました。僕個人的には自信作で、読んでおくといろんな準備ができるはずです。

主な著書・監修書

 



 

 

 

すべての著作はこちら→クリック

月別アーカイブ

記事一覧

  • 2022/12/13 訪問記

    埼玉県民が450km離れた富山と金沢まで電気自動車(テスラモデル3)で遊びに行った話

  • 2022/12/12 グルメレポート

    ビブグルマンに掲載された、富山県で至極のラーメンを提供する「貪瞋痴(とんじんち)」に行った話

  • 2022/12/11 グルメレポート

    富山県で極上の創作和食を提供する「くすのき」に行った話

  • 2022/12/05 お知らせ

    長崎県壱岐市の広報戦略アドバイザーに就任しました。旅行支援施策もすごいから、早く壱岐島に遊びに行こう!

  • 2022/11/25 グルメレポート

    テルマー湯のグランピング施設♨(温泉&サウナ付)が埼玉県滑川町にオープンしたのでさっそく行ってきて最高にととのってきたお話

Twitter

Tweets by masatoshisomeya

運営者情報

染谷 昌利

12年間の会社員生活を経て、インターネット集客、ブログメディア収益化の専門家として独立。行政機関のアドバイザー、企業のウェブサイトのコンテンツ作成パートナー、パーソナルブランディングやネットショップなどのコンサルティング業務も行う。

現在は複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。

代表的な著書に『成功するネットショップ集客と運営の教科書』(SBクリエイティブ)、『ブログ飯個性を収入に変える生き方』(インプレス)、『Google AdSense成功の法則57』『世界一やさしいアフィリエイトの教科書』『世界一やさしいブログの教科書』(ソーテック社)、『小さな会社のWeb担当者のためのコンテンツマーケティングの常識』(ソシム)がある。

詳細はこちらからどうぞ→プロフィール

© 2023 染谷昌利公式ブログ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress