<景品表示法に基づく表記>当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます

アフィリエイトのはじめかた

2016/12/02

先日、ブログ飯®の商標登録記念に4日間限定でブログ飯全文無料公開キャンペーンをおこなったのですが、なかなかどうして結構好評で。「読んでみようと思ってたけど、タイミングがなかったのでいいきっかけになった」とか、「太っ腹」とか、「全文公開は熱い(持ってるけど)。ブロガーなら一回は覗いてみるべき」とか、非常にありがたいコメントをいただきましてですね。

で、調子に乗ってソーテック社の編集さん(偉い人)に、「アフィリエイトの教科書も無料公開したいんだけど(はぁと)」ってゴリ押ししたら「ホームルームと一時間目だけならいいよ(#^ω^)ピキピキ」って快諾いただいたので、調子に乗って約100ページ分を無料で公開します。今回は期間限定じゃなくてずっと公開してます。

ホームルーム アフィリエイトって何?

「アフィリエイト」という言葉をはじめて聞いた人でも大丈夫。すべては基本から。まずはしくみを押さえましょう。

01 まず知っておこう「アフィリエイト」のしくみ

1 アフィリエイトは「成功報酬型広告」

アフィリエイト(affiliate)とは、日本語訳で「加入する、提携する」という意味を持つ、インターネット広告の一種です。商品を提供する広告主(ECサイト・オンラインショップ)と、商品を紹介するウェブサイト運営者(個人・法人)とを提携させ、商品が売れた際に一定額の成果報酬を支払うというしくみです。そのため成功報酬型広告とも呼ばれています。

広告主は販売コスト(費用リスク)を抑えながらの商品やサービスの積極的な展開が可能で、ウェブサイト運営者は自分の好きな商品を在庫リスクの心配なく商品を紹介することができます。そして商品が売れた際にウェブサイト運営者は指定額の報酬を受け取ることができ、広告主は商品の売上が確定してから報酬を支払うという低リスクでの運営が可能になります。

アフィリエイトのしくみを利用する方法は大きく分けて2つあります。

1つ目はAmazon.co.jp(アマゾンアソシエイト)や楽天市場(楽天アフィリエイト)などのモール型のオンラインショッピングサイトのアフィリエイトプログラムを利用する方法。

もう1つはA8.netバリューコマースリンクシェアなどのアフィリエイトサービスプロバイダ(以下ASP)を利用する方法です。これらのASPは、インターネット上に点在するオンラインショップやウェブサイトを集約し、お互いの利便性・収益性を高めるという価値を提供して、広告主側からシステム利用料を受け取るというしくみで成り立っています。

アフィリエイトの始め方

もちろん、自社でアフィリエイトシステムを構築して運用しているオンラインショップやサービス提供会社もありますが、最初のうちは総合モールかASP経由のアフィリエイトに取り組みましょう。

2 誰でも利用できる

<小さいリスクでお金を稼ぐことができる>

アフィリエイトの利用者は多岐に渡ります。アフィリエイトの収入だけで生活している人もいれば、副業としてお小遣いを得ている人もいます。家事のかたわらブログ記事を書いて収益を得ている主婦もいれば、病気などの理由で外に働きに行けないものの自宅でウェブサイトを運営してアフィリエイト収入を得ている人もいます。

個人だけでなく、法人もアフィリエイトシステムを活用しています。例えばクレジットカードのポイント交換のしくみもアフィリエイトシステムが利用されています。

<自分の知識と経験を発信する>

このように、人の気づかないところで社会に溶け込んでいるアフィリエイトのしくみですが、しっかりと手順を踏めば誰でも利用することができます。個人がアフィリエイトを利用して商品(サービス)を紹介する最大のメリットは、自分の持っている情報を提供することにより、小さいリスクでお金を稼ぐことができるという点が挙げられます。自分の知識と経験を発信することで在宅での収益化が可能になったわけです。

<アフィリエイトでリスクヘッジができるようになった>

会社に勤務したりアルバイトをしたりして給与という形でお金を稼ぐことが一般的だった世の中で、自宅で商品を魅力的に紹介する、自分の持つ知識や経験をわかりやすく発信することで収入を得ることができるようになりました。景気が不安定の中、副業として自分自身で収入源を増やすというスタイルや、急に働けなくなる可能性に対してのリスクヘッジを行うことができるようになったのです。

この記事では初心者でも理解できるよう、中級者でも何かしらの気づきがあるよう、物を売るという原理原則の話を具体的事例を交えて解説していきます。

02 アフィリエイトとGoogle AdSenseの違い

アフィリエイトのことを勉強していると、Google AdSenseを代表としたクリック報酬型(クリック課金型)広告のことを目にする機会が多いと思います。クリック報酬型広告とは、表示されている広告がクリックされた時点で報酬が発生するプログラムになっています。

Start earning money from your website through ad and content monetization. Learn…
www.google.co.jp

また、表示される広告もウェブサイトの内容に最適化された広告、あるいは訪問者の嗜好に最適化された広告が自動的に配信され、自分で商品やサービスを探す必要はありません。アフィリエイト広告の場合は、自分で掲載したいプログラムを探さなければならないこと、そしてウェブサイト訪問者がアフィリエイトリンク経由で商品を購入したり、サービスに申し込んだり、資料請求するなどのアクションが発生してはじめて報酬が発生します。

この2点が、クリック報酬型広告とアフィリエイト広告では大きな違いとなります。

クリック報酬型広告の代表的プログラムであるGoogle AdSenseとアフィリエイト広告の違いについてまとめたので参考にしてください。

Google AdSense

報酬形態:クリック報酬型(まれにインプレッション型※広告の表示回数に応じての報酬)。商品やサービスを売る必要はない。

広告の張替え:自動配信のため基本的に張り替える必要はない(配置場所変更等のメンテナンスは必要)

1アクション毎の報酬額:1クリックあたりの報酬額は低め。平均的には1クリック20~30円(配信された広告のジャンルによって変動)

報酬増加要因の傾向:ページビュー(アクセス数)やウェブサイトのテーマによる変動要因が強い

アカウント取得:審査制

報酬の最低支払い額:8000円(2014年9月現在)

注意点:原則として独自ドメイン(URL)のブログやウェブサイトでないと新規アカウントの作成ができなくなっています。詳細はこちらの記事をご確認ください。

無料ブログでGoogle AdSenseに登録申請できない場合の対処法
公式にはアナウンスが出ていないのでちょっと様子を見ていたのですが、Google AdSense 成功の法則 57やできる100ワザ Google AdSense…
someyamasatoshi.jp

アフィリエイト

報酬形態:成功報酬型(成果報酬型)。商品やサービスを売る必要がある。プログラムによっては資料請求など無料のアクションでも成果として認証。

広告の張替え:紹介するプログラムに応じて広告コードの張替えが必要。アフィリエイトプログラムが終了した広告コードのメンテナンスも大切。

1アクション毎の報酬額:商品販売額の1%~20%、1件申込みあたり数千円というプログラムも存在する。

報酬増加要因の傾向:検索キーワード。ページビューは少なくても、関心度の高いユーザーを集めることで効率的に商品を販売することが可能

アカウント取得:審査制(楽天アフィリエイトは登録制)

報酬の最低支払い額:運営会社によって異なるが、リンクシェアの場合は1円から支払い。

なお、Google AdSenseについては『Google AdSense成功の法則57』(ソーテック社)という書籍で詳しく解説しています。

03 スタートの費用はゼロ円で大丈夫!

1 最初は無料ブログから

アフィリエイトをはじめる場合、最初に自分の運営する媒体(ブログやウェブサイト)を作成する必要があります。現在はブログサービスを利用したアフィリエイトが主流になっているので、この書籍では主にブログを活用したアフィリエイトの手法について解説します。

アフィリエイトをはじめるには費用がかかると思っている人もいるかもしれませんが、それは誤解です。確かにウェブサイトの作成スキルを保有していて、自由度の高いウェブサイト運営をしたいと望んでいる人は、お金を使って独自ドメインやレンタルサーバーを契約してもいいでしょう(それでも年間数千円レベルですが)。しかしながら「これから勉強しながらブログを運営したい!」「アフィリエイトを利用したい!」と考えている状況であれば、無料のブログサービスでの運営でもなんら問題はありません。アフィリエイトプログラムが利用できないブログサービスでは困りますが、国内には数多くの無料ブログサービスが展開されているので、プランの内容や規約などを確認のうえ、自分のやりたいことにあったサービスを選択しましょう。

<無料ブログでも十分な機能がある>

使いやすさ、デザインの豊富さ、アフィリエイトの自由度など、総合的にバランスがいい無料ブログサービスは「ライブドアブログ」「はてなブログ」「シーサーブログ」の3サービスです。

個人的にはライブドアブログはアフィリエイトの自由度も高く、デザインも幅広く選択できるのでお勧めです。月額料金を支払うことで機能追加できるので、自分のスキルややりたいこと、ブログの成長にあわせてプランを変更してもいいでしょう。なお、4時限目を執筆しているイケダハヤトさんもライブドアブログ(有料版)を利用しています。

<本格的にやりたいときはWordPress>

もっと本格的にブログやウェブサイトを運営したいのであれば、独自ドメイン(URL)を取得し、レンタルサーバー会社と契約したうえで、WordPress やMovable Type Open Sourceなどの無料のコンテンツマネジメントシステムを利用したブログを作成しましょう。特にWordPress はほとんどのレンタルサーバーの管理画面内に簡単インストール機能がついているので、利用しやすいサービスになっています。

(使用方法については後で解説します)

2 無料ブログのメリットとデメリット

<無料ブログは金銭的リスクが低い>

無料ブログサービスで運営する最大のメリットは金銭的リスクが低いという点が挙げられます。ブログ運営にかかる金銭的負担は基本的にゼロ円で、あなたが記事を書く時間コスト(手間賃)しか発生しません。デザインテンプレートも数多く用意されているので、細かな設定よりも記事を書くことだけに集中してブログ運営が可能です。

もし、紹介している商品がテレビに取り上げられるなどして急にアクセスが増えたとしても、ブログサービス運営会社は常にブログの安定表示のための対策を行っているので、サーバーが落ちてブログを閲覧できなくなる危険性も低いです。

ただ、管理を運営会社に依存しているデメリットも確かに存在します。最も大きなデメリットは、運営会社の方針や規約に準拠していないと警告を受ける、最悪の場合はブログが削除されてしまうという点です。ほかにも運営会社が収益を上げるために配信している広告があなたの意志とは関係なく表示される点もデメリットとして挙げられます。

<自分でサーバーを借りて運営する場合>

自分でサーバーを借りてブログを運用する最大のメリットは、とにかく自由度の高さが挙げられます。自分のやりたい方法で紹介したい商品を自由に選択できますし、ブログのデザインや広告の配置位置などもあなた好みに変更することができます。デメリットは、すべてが自己管理だということです。

急激にアクセスが増加した場合、安価なサーバーだとアクセスの負荷に耐えられずブログが閲覧できなくなってしまう場合があります。また、デザインや検索エンジン対策なども自分自身で勉強していく必要があり、ただ記事を書くだけでなく総合的にブログを管理するための能力が必要になります。

どのようなサービスにも一長一短があります。あなたのやりたいことやスキルを冷静に判断して、自分にとって一番バランスのとれたサービスを選択することが大切です。

3 ASP主催の勉強会に参加する

現在ではアフィリエイトの勉強会もASP主催の無料勉強会やイベントが増えています。

A8.net で開催されている大規模イベントは、直接、広告主から話を聞いたり、商品を体験できたり、セミナー等で専門家や先輩アフィリエイターの話を聞くことができます。バリューコマースやリンクシェアではテーマや熟達度を分けて、小規模な勉強会を多数開催しています。

大規模なイベントは数多くの商品の体験やセミナーの受講、アフィリエイト仲間との交流などを目的に参加するといいでしょう。小規模な勉強会の場合は、自分の学びたいテーマにあわせて参加するといいでしょう。各ASPのウェブサイトにて告知や応募受付をしているので、時折チェックしてみることをお勧めします。

直接的にアフィリエイトとの関連性はありませんが、デザインやプログラムの勉強をしたいのであればWordPress というコンテンツマネジメントシステムを利用しているコミュニティが積極的に勉強会を行っています。WordBenchという勉強会や、WordCampという大規模なイベントが日本各地で開催されているので、自分のブログの技術的な質を向上させたいと考えている人はぜひ参加してみることをお勧めします。

4 アフィリエイトやブログ、ウェブデザイン、文章術の書籍を図書館で借りる

最近ではアフィリエイトやブログに関する書籍も数多く出版されています。みな、それぞれのノウハウが含まれているはずですが、すべて購入していてはお金がいくらあっても足りません。そのようなときは図書館を利用しましょう。

自分の関心のある本を借りて、その中で手元に残しておきたい書籍だけ購入してもいいでしょう。アフィリエイトを利用するにあたって、知識は大きな武器になります。無知では何も得ることはできません。

知識を得て、実践し、経験を積み、改善していく。そのサイクルを回し続けることで収益は次第に増えていくわけですが、読書は効率的に知識を得るためにはとても重要です。さらに、複数の分野の書籍を読んでおくことも大切です。アフィリエイトを行うからアフィリエイトの本しか読まないというのはもったいないことです。訪問者が読みやすいブログにするためにはデザインの知識も必要になりますし、理解しやすい記事を書くためには文章術を学ばなければいけません。

最初からすべての知識を習得できるわけではないですが、一歩一歩、関連性が高いと思われる分野の書籍も読むようにしましょう。

5 どうしてもお金を使いたい場合は

基本的にアフィリエイト開始当初からコストを掛けてしまうと、回収しなくてはという気持ちが強くなってしまうのであまりお勧めしません。どうしてもお金を使いたいのであればASPのイベントなどで気になった商品やサービスに申し込んでみましょう。「自分で物を買う」という行為や気持ちの動きは非常に重要です。なぜその商品(サービス)にお金を払ったのかという理由を認識しておくことで、その内容を記事に反映することができます。そして自腹を切って買った商品の体験談は何よりも説得力があります。

せっかくお金を使うのであれば、よく考えて、効果的な使い方をしましょう。間違ってもアフィリエイト開始直後から高額の勉強会に申し込んだり、高額の商品を購入したりしてはいけません。月々、数百円でも数千円でも収益を上げられるようになってから、その範囲内で次の投資をおこなっていくのがアフィリエイトを長く続けられる秘訣です。

Column 生活に自然と溶け込むアフィリエイト

アフィリエイトというと、個人運営のブログばかりで使用されていると思われがちですが、実は法人のメディアやサービスでも取り入れられているシステムなのです。

例えば永久不滅.comなどのポイントサイトや、クレジットカードなどのポイント交換の際にもアフィリエイトが利用されているって知っていましたか?

www.a-q-f.com

ユーザーがポイントと商品を交換する際にアフィリエイトを導入しています。ユーザーがポイントを使えば使うほど、運営会社にアフィリエイト収入が入る仕組みです。上手に仕組み化することでユーザーも運営会社もASPも全員メリットを得られる好例です。

比較.comのようなレビューサービスやニュース配信などのインターネットメディアでもアフィリエイトは利用されています。

比較.comはパソコン・家電のネットショップの価格やネット証券会社などの金融(ファイナンス)や生活に関係するさまざまなサービスを比較・検討できる総合比較サイトで…
www.hikaku.com

記事の終わりに関連する商品のアフィリエイトリンクを配置していて、読者はウェブサイトから情報を得て「欲しい」と思ったらそのまま商品を購入でき、運営会社は情報提供の対価として成果報酬を受け取るわけです。

インターネットで公開されているウェブサイトをよくよく見てみると、様々な場所でアフィリエイトは利用されています。気付いていないだけで、みなさんの生活の中に自然と溶け込んでいるのです。

「アフィリエイトって怪しい」と印象を持つ人も少なからず居ると思いますが、法人ですら収益を上げるためにアフィリエイトという仕組みを導入しているのです。真っ当に「情報という価値」を提供していて、読者に満足を与えているサイト運営者であれば対価としての報酬を受け取るのはなんら恥ずかしいことでも怪しいことでもありません。自信を持ってアフィリエイトに取り組んでいきましょう。



1時限目 アフィリエイトをはじめてみよう

まずは必要な基本知識、各ASP への各種登録作業を紹介します。ここで基本的な考え方をしっかりと身につけましょう!

01 アフィリエイトに必要なもの

1 必要な要素は5つ

アフィリエイトに必要な要素は5つあります。

1つ目が商品やサービスを紹介するための「ブログやウェブサイト」、2つ目が報酬を振り込むための「銀行口座」、3つ目に必要な要素は「取り扱うテーマ」、そして4つ目に必要な要素はブログを運営する「楽しみ」、5つ目に必要な要素はブログを書き続ける「継続力」です。

1つ目の「ブログ」については次項で解説します。2つ目の「銀行口座」はブログ運営者(ASP登録氏名)と同名義の口座が必要です。この2つの項目は事務的に必要な項目となります。3つ目のブログで「取り扱うテーマ」はアフィリエイトで効率的に収益を上げるために、そしてブログ運営を継続させるための指針となります。4つ目の「楽しさ」と5つ目の「継続力」はブログ運営を続けるにあたって、精神的に大切な要素となります。

2 「取り扱うテーマ」が重要

アフィリエイトで収益を上げるためには読者の役に立つ情報を提供し、効果的に商品やサービスの紹介をする必要があります。特にブログのテーマとの親和性が重要になってきます。そこで3つ目の「取り扱うテーマ」が重要となります。

例えば書評ブログで本を紹介したり、日々の晩ご飯のレシピを載せているブログで野菜の宅配サービスを紹介したりするのは違和感がありません。海外旅行記のサイトで英会話の教材を紹介するのも自然です。これが親和性の高さです。例えばペットの紹介ブログでいきなりクレジットカードの紹介をされたらどう感じますか?ゲームの攻略サイトで化粧品の記事が掲載されたら読者は戸惑いますよね。

このようにブログのテーマと紹介したい商品の関係性は非常に重要です。ノンジャンルでさまざまなジャンルの記事を載せているブログもありますが、効率的にアフィリエイトで成果を出すためにはジャンルを絞って親和性の高い商品を紹介したほうが早く結果につながりやすい傾向があります。

3 楽しんで取り組める人は成果が出やすい

そして大きく成果が出ている人、出し続けている人の特徴として、ウェブサイト運営に「楽しさ」を感じている傾向が強いです。

自分の好きなことを世界に発信しているという楽しさ、コメントやメールなどをもらい自分の発信が読者の役に立っているという実感、ブログ運営者同士の交流、自分の知識やできることが増えることに対する喜びなど。「楽しさ」の尺度は人によって違いますが、ウェブサイト運営自体に何かしらの価値を見出すことで継続の手助けになります。結果として「稼ぐ」ことにつながるわけです。

最初から「稼ぐ」ということをモチベーションにしてしまうと、稼げなかったときに(何度もいっていますが簡単には稼げないので)心が折れてしまいます。4つ目の「楽しさ」と5つ目の「継続力」が両方揃うことで報酬が発生する土台となるのです。

アフィリエイトを開始するためにはお金が必要だと思っている人もいるかもしれません。ですが、それは誤解です。無料ブログでスタートするのであれば金銭的負担はゼロ円で開始できます。かかるのは自分の時間的コストのみです。アフィリエイト自体はお金に関するリスクは著しく低いしくみなので、いくら失敗しても再起が簡単にできるのです。お金をかけるのは報酬が発生してからでも全然遅くありません。自分のできる範囲内で頭と体を使う。そして報酬が伸びてきたら、アクセスや収益増加のために効率的に投資する。

このサイクルを意識しておくことで、無駄なお金を使うことなく堅実なブログ運営が可能になります。

02 ASPに登録するためにブログを作成する

前項でも書きましたが、アフィリエイトを開始するためにはブログなどの自分で運用している媒体が必要です。現在はTwitter 等のソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)でつぶやくだけで利用できるアフィリエイトプログラムもありますが、あくまでも基本はブログでの情報提供に付随するタイプのアフィリエイト利用になります。ホームルームで紹介したブログサービスやCMSを利用してブログを開設しましょう。もちろん、すでにブログを運営しているのであれば、そのブログを活用してもらって大丈夫です。

この記事はこれからアフィリエイトにチャレンジしようという人も読んでいただいているはずなので、一からブログの開設方法やテーマの決め方について解説していきます。

ホームルームで紹介したブログサービスであればアフィリエイトプログラムが利用できるので、どのサービスを利用していただいてもかまいません。本書ではライブドアブログ、およびムームードメインロリポップ!レンタルサーバー+WordPressでのブログ開設方法について順を追って説明します。

なお、URLは紹介したい商品やテーマに関連した文字列を取得しましょう(注:商標登録されている商品やサービスの場合は、商品名そのもののURLを取得することは避けましょう)。また、できるだけわかりやすく短いURLにしておくことも有効です。現在は検索エンジンやSNSなどからブログにたどり着くことが多いので、わざわざURLを手打ちで入力する人は少ないですが、出会った人に口頭で教える、名刺に印刷する際に長いURLよりも短いURLのほうが伝えやすく親切です。

ライブドアブログでのブログ開設方法

最初のうちからコストをかけると「稼がなければ」というプレッシャーになる場合もあります。スタートは無料のブログサービスでもまったく問題ありません。日本国内には数多くの無料ブログサービスが展開されているので、サービス内容や利用規約などを確認のうえ、自分のやりたいことに適合し、機能が充実しているブログサービスを選択しましょう。

個人的にはアフィリエイトの自由度も高く、デザインも幅広く選択できるライブドアブログはお勧めです。アフィリエイトの成果が伸びてきたら月額料金を支払うことで機能の追加ができたり、広告配置の自由度が増したりします。自分のやりたいこと、ブログの成長にあわせてプランを変更してもいいでしょう。

まず、ライブドアブログのIDを取得します。

2_2_01
ライブドアブログは完全無料で豊富な機能をご利用いただけるブログ作成サービスです。デザインカスタマイズはもちろん、アクセス解析、各SNSとの連携、プライベート機能…
blog.livedoor.com

livedoor IDの新規取得をクリックします。(注:登録画面は2014年9月現在の方法になります)

2_2_02

登録画面が表示されますので必要事項を入力します。livedoor IDはブログのURLにもなりますので、しっかり考えて決めましょう。ただ、直接的な名称(dietやenglish、runningなど)は既に誰かに取得されていて登録できない場合が多いですので、別の単語(fanやstudyなど)と組み合わせてIDを取得すると良いでしょう。今回は臭い(匂い)に関するテーマを取り扱うと仮定して、「nioi_gekitai」というIDで登録しました。

必要事項を入力し、「ユーザー情報を登録」をクリックすると画像認証画面が表示されますので、画像コードを入力し、登録を完了させます。

2_2_04

登録したメールアドレスに認証URLが掲載されているメールが届きますので、指示の通りURLをクリックして認証プロセスを完了させます。

2_2_06

ライブドアブログの管理画面に入ることができるようになります。ブログのタイトル名やURLの設定がおこなえます。今回、ブログのタイトルは「臭い(匂い)」をテーマに考えていますので、シンプルに「におい撃退インフォメーション」としました。ブログのURLは登録したIDのままでも良いですし、サブドメイン機能を使用して変更することも可能です。今回は「http://nioi-gekitai.blog.jp/」というURLで運営することにしました。

独自ドメインを取得してブログを運営する

今回はムームードメインロリポップ!レンタルサーバー+WordPressでのブログ開設方法を説明します。

無料ブログサービス以外にも、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約してWordPressなどのブログ運営システム(正式にはコンテンツマネジメントシステム)を導入してブログを運営する方法もあります。無料ブログサービスよりも自由度は高くなりますが、運営コストがかかるのと、プログラムやデザイン知識が必要になる場合が多いですので、自分の熟達度に応じて選択しましょう。

私としては、最初は無料ブログサービスで経験を積み、2つ目以降のブログを運営したいと感じた時に独自ドメイン型のブログ運営を検討しても遅くないと思います。

本書では比較的コストパフォーマンスが高く、使用方法もシンプルなムームードメインとロリポップ!レンタルサーバーのサービスを事例として解説します。もちろんムームードメイン、ロリポップ!以外にもドメイン取得サービス、レンタルサーバーサービスはありますので、ご自身の環境に合わせて申し込んでいただいても大丈夫です。

※申し込み方法は2014年9月現在の情報で解説しています。

ムームードメイン
ロリポップ!レンタルサーバー

<独自ドメインの取得方法>

2_2_07

まず、ムームードメインのホームページで独自ドメインの取得をおこないます。希望の文字列を入力して検索ボタンをクリックします。今回は「nioi-gekitai」という文字列を入力しました。

2_2_08

取得可能なURLの場合は「◯」が表示され、取得できない(すでに誰かが保有している)URLの場合は「☓」が表示されます。今回、作成するブログは「におい撃退インフォメーション」という名称ですので、「.info」のドメインを選択しました。一般的に「.com」「.net」「.info」のドメイン料金も安く、取得される場合が多いです。「.jp」のドメインは料金が少し高めなので、予算に余裕が有る場合、あるいはブログの内容的に「.jp」である方が好ましい場合に取得すれば良いでしょう。

2_2_09

続いてムームーIDを新規登録します。「新規登録」のボタンをクリックしてユーザー情報を入力していきます。

2_2_10

希望のID、パスワード、氏名等の個人情報をすべて入力し、「登録内容確認」ボタンをクリックします。

2_2_11
2_2_12

ドメイン設定は初期状態のままで問題ありません。また、ムームーメールも必要なければ申し込まなくても大丈夫です。契約期間や支払い方法(クレジットカードやコンビニ決済、銀行振込など)を選択します。ドメインの自動更新設定は、みなさんの運営方針にそって自動更新か手動更新かを選択しましょう。

2_2_13

連携サービスに同時に申し込むとキャンペーン価格が適用される場合もあるので、こちらも運営方針にそって選択しましょう。最後に「内容確認へ」のボタンをクリックします。

2_2_14
2_2_15

内容確認画面が表示されますので、誤記載がないか確認し「お支払いへ」をクリックします。

2_2_15_2

決済方法でクレジットカードを選択した場合は、クレジットカード番号の入力画面が表示されます。必要事項を入力し、「取得する」ボタンをクリックします。

2_2_16

これで自分のドメインを取得することができました。

2_2_17

確認メールも届きますので、念のため確認しておきましょう。

なお、ライブドアブログ(有料プラン)とSeesaaブログでは独自ドメインを利用することができます。レンタルサーバーは契約しないで、無料ブログサービスで独自ドメインを運用したい場合も、今までの流れでドメインを取得すれば大丈夫です。

<レンタルサーバーの契約方法>

レンタルサーバーの契約はロリポップ!レンタルサーバーのページからでもおこなえますが、ムームードメインの管理画面から申し込んだ方が簡単に設定可能ですので、本書では難易度の低いムームードメインからの申し込み方法で解説します。

2_2_18

ムームードメインの管理画面にログインして、ドメイン操作>ドメイン一覧を選択します。先ほど取得したドメインをクリックするとドメインの情報画面が表示されます。

2_2_19

このドメイン情報画面の下部に、連携サービスの申し込みリンクがありますので「ロリポップ!レンタルサーバー」のタブを選択し「簡単お申し込み」をクリックします。プランは三種類から選択できますが、最初はロリポプランで良いでしょう。

2_2_20

申し込み完了の文章が表示されます。

2_2_21

ムームードメインで登録したメールアドレスにも、契約したレンタルサーバーの情報が届きますので保存しておきましょう。

2_2_22

ロリポップ!レンタルサーバーのホームページにアクセスして、先ほど取得した独自ドメインとメールに記載されていたパスワードでログインします。

2_2_23

ユーザー専用ページ内で各種設定をおこなうことができます。

最初の申込み状態では10日間の「お試し期間」になっていますので、実際に使用してみて活用できそうであれば正式にサーバー契約および支払い手続きをおこないましょう。

<WordPressのインストール方法>

ロリポップ!レンタルサーバーにはWordPressやMovable Typeなどのコンテンツマネジメントシステムを簡単にインストールできるシステムが搭載されています。(WordPressの簡単インストール機能は他のレンタルサーバー会社でも提供されている場合が多いので、確認してみましょう。)

2_2_25

サイドバーの「簡単インストール」項目をクリックし、WordPressの「利用する」ボタンをクリックします。

2_2_27

インストール先の選択画面が表示されます。ドメインの取得およびレンタルサーバーの契約直後ですと「(処理中)」と表示される場合もあります。数時間~1日程度時間を置くと独自ドメインのURLにインストール可能になりますので、少し待ちましょう。

独自ドメインが選択可能になったら、WordPressをインストールします。WordPressをインストールしたいURLを選択し、インストールするレジストリ(URL)を設定します。今回は「wp」というレジストリを作成してインストールすることにします。

2_2_28

続いてブログ名、ユーザーID、パスワード、メールアドレスを入力します。また「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する。」にチェックが入っているか確認しましょう。チェックが入っていないと、せっかくブログ記事を書いても検索エンジンに表示されません。このチェックはWordPressのインストール後にWordPress側の管理画面からも変更することが可能です。

すべての項目に記入したら「入力内容確認」ボタンをクリックします。

2_2_29

入力項目に間違いがなければ「承諾する」にチェックを入れて、インストールボタンをクリックします。

2_2_30

インストールが終了し、WordPressの管理画面のURLが表示されます。今後はこのURLから記事の投稿などをおこないますので、ブックマーク(お気に入り登録)しておきましょう。

2_2_31

WordPressのインストール時に登録したメールアドレスにも確認のメールが届きます。

2_2_32

管理画面のURLにアクセスするとWordPressのログイン画面が表示されます。登録したユーザー名とパスワードでログインしましょう。

2_2_33

WordPressの管理画面が表示されます。左サイドバーの「投稿」から新規記事の投稿がおこなえます。

初期状態では非常にシンプルなブログのデザインになっていますので、自分の好みのテーマ(デザイン)に変更しましょう。外観>テーマから各種テーマが選択できます。WordPressの場合、無料でも高品質のテーマが配布されているのでいろいろと探してみても良いでしょう。個人的には「Simplicity」「STINGER」という無料のテーマがお薦めです。

内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマを公開しています。初心者でも出来る限り分かりやすく使えるように作成しました。
wp-simplicity.com
SEOに強いサイトを作ろう
wp-fun.com

WordPressの投稿方法やカスタマイズ方法を事細かにおこなうと、本書のメインテーマであるアフィリエイトのことが書けなくなってしまいますのでここでは割愛します。インターネットや書籍などで数多くの情報が提供されていますので、ぜひ自分自身で学んでください。



自己申込みアフィリエイトを活用しよう

自己申込で報酬が貰えるアフィリエイトプログラムも存在します。ムームードメインやロリポップ!の場合はA8セルフバックから自分の申込みでも報酬を得ることが可能です。

小さな額かもしれませんが、積み上げれば1年分のブログ運営費ぐらいは捻出できる場合もありますので、自己申し込みによる報酬が発生する仕組みがあるのかどうか確認しておくことも重要です。

A8セルフバックの利用方法

A8セルフバックを利用する場合、前もってA8.netに会員登録をしておく必要があります。A8.netの会員登録方法については次項で解説していますのでそちらを参照してください。

www.a8.net

上記のA8セルフバックのURLリンクからA8セルフバックのログイン画面に行くことができます。ログイン画面が表示されたらA8.netのIDとパスワードを入力してログインします。

2_2_42

キーワード入力項目に「ムームードメイン」と入力して検索すると、該当のプログラムが表示されます。「セルフバックを行う」ボタンをクリックするとムームードメインのホームページが表示されます。

2_2_43

ホームページが表示されたら、今までの手順で申し込むことで報酬を受け取ることができます。ムームドメインに限らず、様々なセルフバックプログラムがありますので、必要に応じて申し込んでください。

03 アフィリエイトサービスプロバイダを選ぶ

ブログを開設できたら、いくつか記事を投稿してみましょう。最初のうちは練習も兼ねて書きやすい内容の記事を投稿すれば大丈夫です。テーマの決め方や文章の書き方については本書(世界一やさしいアフィリエイトの教科書一年生)第三章以降で詳しく解説しますが、アフィリエイトサービスプロバイダにブログを申請し、プログラム使用の承認を得るためには一定量の記事ボリュームが必要になります。ひとまず一記事500文字、10~20記事を目標に記事を投稿していきましょう。

記事数が10本を超えてきたらいよいよアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)にブログを登録していきましょう。ASPとはEC(ネットショップ・サービス提供会社/広告主)とブログ(ウェブサイト)運営者をマッチングさせる会社で、数多くのアフィリエイトプログラムを保有しています。

まずはASPにあなたのブログを申請して審査をしてもらいましょう。審査を通過して初めてさまざまな商品を紹介できる準備が整います。審査が通ったら登録されているアフィリエイトプログラムを一つ一つ見ていきましょう。数百数千というプログラムの中で、あなたのブログにマッチしたプログラムに提携申請をしていきます。広告主側の審査が通ったら遂にその商品やサービスをあなたのブログで紹介することができます。

現状、日本国内には数多くのASPが存在していますが、本項では代表的なアフィリエイトサービスプロバイダの特徴や登録方法について解説します。また、ASPリスト(サービス名・URL)も掲載しておきます。特定のASPでしかプログラムを提供していない広告主も存在しますので、時間があればできるだけ多くのASPをチェックし登録しておきましょう。

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)

Amazonで取り扱う1000万点以上の商品すべてをアフィリエイトとして紹介できます。登録審査もそれほど厳しくないので、初心者でもチャレンジしやすいプログラムになっています。本やCD、DVDなどをAmazonで購入する人も多いですので、成果が上がりやすい傾向があります。

ただし成果報酬の料率は2%~8%程度で、1商品あたりの最大報酬額は1000円なので相当の量を販売しないと大きな報酬額にはならないというデメリットも有ります。

楽天アフィリエイト

楽天市場で取り扱っている5000万以上の商品はもちろんのこと、楽天トラベル、楽天オークション、楽天カードなど、幅広いジャンルのサービスも紹介して報酬を得ることができます。報酬率はショップや実績により1%~数十%まで変動するので高額の報酬を得ることも可能です。楽天IDがあれば誰でもアフィリエイトプログラムの利用ができるので、初心者でも取り組みやすいASPです。

一番のデメリットは原則として報酬が楽天ポイント(楽天キャッシュ)という電子マネーで支払われるという点です。楽天市場でよくショッピングをする人であればポイントを有効活用できますが、現金で支払われるわけではないので注意が必要です。(注:毎月10万ポイントを超えるユーザーには、成果報酬が銀行振込でおこなわれるサービスも有ります)

A8.net

日本最大級のASPで、累計の広告主は1万件を超えています。常時、5,000件近いアフィリエイトプログラムが稼働していますので、メジャーな案件からニッチな案件まで幅広く商品やサービスを探すことができます。審査も比較的緩やかですので初心者でも申請しやすいASPになっています。

各種イベントやコンテストなども定期的に開催していますので、登録しておきたいASPの一つです。ただ、非常にプログラムが多いので、無闇に提携し過ぎると非常に管理がしづらくなります。適度なバランスを考え、広告主に提携申請を出しましょう。

バリューコマース

広告主のジャンルも幅広く、非常に数多くのプログラムを抱えているASPです。Yahoo系のアフィリエイトプログラムを取り扱っているのはバリューコマースだけなので、Yahoo!ショッピングやヤフオク!で取り扱っている商品を紹介したい場合はぜひ提携しておきましょう。またリクルート系のサービス(就職からグルメ、不動産など)も独占で提供しています。

A8.netと同様に定期的にイベントや勉強会を開催していますので、こちらの情報もチェックしておきましょう。

リンクシェア

楽天グループのASPです。リンクシェア独占の広告主を多く抱えていますので、他のASPでは見られないプログラムを展開しています。成果が上がった場合は1円から振り込んでもらえますし、なおかつ振込手数料もリンクシェア側で負担してくれますので、媒体側に非常に優しいサービスになっています。

登録審査が多少厳しいのがネックですが、勉強会や各種イベントを定期的に開催していますので必ず登録しておきたいASPです。なお、トラフィックゲートというASPも同グループの会社になりますが、TGアフィリエイトという別のサービスになっています。

・その他国内のアフィリエイトサービスプロバイダ

他にも日本国内には大小様々なASPが存在します。ごく一部ですが紹介します。

個人特化型アフィリエイトサービス。使用料、手数料無料。業界最高水準の報酬額を実現。最大12%アップのW報酬制度。初心者から上級者まで幅広く丁寧にサポート。もしも…
af.moshimo.com
JANet(ジャネット)は国内トップクラスの高単価・高品質なアフィリエイトサービスです。あなたのサイトに合った広告を提供し、収益化をサポートします。
j-a-net.jp
成果報酬型のアフィリエイト・サービス「afb」。副業を始めたい初心者からアフィリエイト上級者までご利用いただける、12年連続で高収入アフィリエイター様からの満足…
www.affiliate-b.com

などなど、たくさんのASPがあります。すべてのASPに登録してすべてのプログラムをチェックすることは時間的に難しいですが、自分のブログに合ったASPを見つけ出して、しっかりと情報をフォローしておくことで成果に繋がる可能性が高まります。

また、同じASP内でも広告主やプログラムの内容は随時変わってきます。1ヶ月~2ヶ月に一度ぐらいのタイミングで良いので、自分の紹介しているプログラムに変更がないかなどもチェックしておきましょう。

もし、この記事を読んでいる方で広告主側になって、アフィリエイターに商品を紹介してもらいたいとおもっているのであれば、初期費用無料でりようできる「もしもアフィリエイト」をお勧めします。

もしもアフィリエイト



04 アクセス解析を設置する(後回しでも可)

アフィリエイトで収益を上げるにあたって重要なポイントは、データの分析とその分析結果に基づくブログの改善です。そしてそのサイクルを常に回し続け、読者に優しく、収益性の高いブログを一歩ずつ構築していく必要があります。

1 ライブドアブログのアクセス解析

ライブドアブログには標準機能でアクセス解析が搭載されていますが、本気でアフィリエイトで収益をあげたいのであればGoogleアナリティクスとウェブマスターツールを導入しましょう。より詳しいデータを収集することができ、ブログの状況を細かく分析することが可能になります。

2_4_1

ライブドアブログのアクセス解析は、管理画面の「アクセス解析」というアイコンから確認します。

2_4_2
2_4_3

日々のアクセス数や、どのような検索キーワードで訪問してきたかという基本的な機能は搭載されていますが、残念ながら直近3ヶ月のデータしか確認できません。長期的なブログ運営によるアフィリエイト収入を見込むのであれば、高機能でありながら無料で利用できるGoogleアナリティクスの導入を検討しましょう。

2 Gmailアカウントの取得方法

Googleアナリティクスやウェブマスターツールを利用するためには1つのGoogleアカウント(Gmailアカウント)が必要になります。すべてのGoogleサービスを一つのアカウントに紐付けて活用できますので、まだGoogleアカウントを持っていない人は取得しておきましょう。すでにGoogleアカウントを持っている人は、そのアカウントを利用してもらって大丈夫です。

Gmail is email that’s intuitive, efficient, and useful. 15 GB of storage, less s…
www.gmail.com

GmailのURLにアクセスし、アカウント作成をクリックします。

2_4_5

必要事項を入力し「次のステップ」をクリックします。

2_4_6

Google+というソーシャルネットワークサービス設定画面が表示されますが、必要なければ「使用しない」をクリックして進めます。使用したい場合は「プロフィールを作成」をクリックして必要事項を入力しましょう。今回の項目では特にGoogle+の設定をおこなわずに「使用しない」をクリックして進めます。

2_4_7

以上のステップでGoogleアカウントを取得できます。これからGoogleのサービスは頻繁に使いますので、アカウント名とパスワードはしっかり保管しておきましょう。

3 Googleアナリティクスの設定方法

Introducing Google Marketing Platform, a unified marketing and analytics platfor…
www.google.com

先ほど取得したGoogleアカウントとパスワードでGoogleアナリティクスにログインします。

2_4_9

Googleアナリティクスの申込画面が表示されますので、「お申し込み」をクリックします。

2_4_10

アカウント作成画面が表示されますので、必要事項を入力していきます。

2_4_11

入力後に「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックすると、Googleアナリティクスの利用規約が表示されますので、一読した後に「同意する」をクリックします。もし英語で表示された場合は国を「日本」に変更しましょう。

2_4_12

初期設定が終わるとGoogleアナリティクスの管理画面が表示されます。最初のログイン直後はさまざまなメッセージが表示される場合がありますが、ひとまず「☓」をクリックして非表示にしてもらって大丈夫です。

2_4_13

プロパティ設定に表示されているトラッキングIDがGoogleアナリティクスでデータを収集する際に必要になります。

2_4_14

ライブドアブログでGoogleアナリティクスを利用する場合は、管理画面のブログ設定から「外部サービス」を選択します。

2_4_15

一番下の方にGoogle Analyticsの設定項目がありますので、ここにトラッキングIDを入力します。PC向け表示とスマートフォン向け表示で別のデータ収集をしたい場合は、Googleアナリティクスで別のプロパティを作成してトラッキングIDを取得しなおしましょう。同一IDでのデータ収集で問題なければ同じIDを入力し「設定する」をクリックします。

2_4_17

WordPressを利用している場合は「Ultimate Google Analytics」というプラグインを利用することで、簡単にGoogleアナリティクスを導入できます。WordPressの管理画面からUltimate Google Analyticsをインストールおよび有効化し、設定からAccount IDを入力するだけでGoogleアナリティクスとの連動が可能になります。

2_4_16

トラッキングコードを取得し、ブログのHTMLに貼り付けることでも導入可能です。Googleアナリティクスの管理画面からトラッキングコードを取得します。

2_4_18

WordPressであればテーマのヘッダー部分にトラッキングコードを貼り付けます。ブログ内の全ページのデータを取得するためには、共通部分であるとの間にコードを配置しましょう。

4 ウェブマスターツールの設定方法

ウェブマスターツールとはGoogleが提供するウェブサイト運営者向けサービスの1つで、ウェブサイト運営者にとって数多くの情報を提供してくれるツールです。最近ではGoogleアナリティクスでは検索キーワードを取得できない場合が多くなってきており、ウェブマスターツールと連携して活用することが重要なポイントになっています。

Google Search Central provides SEO resources to help you get your website on Goo…
www.google.com

ウェブマスターツールのURLにアクセスし、「ウェブマスターツールにログイン」をクリックします。こちらも同一のGoogleアカウントでログインしましょう。

2_4_19_02

続いて、自分のブログをウェブマスターツールに登録します。ブログのURLを入力し、「サイトを追加」をクリックします。

2_4_20

ウェブサイトの所有権を確認するページが表示されます。ライブドアブログにGoogleアナリティクスを導入済みであれば「おすすめの方法」で確認ボタンをクリックすればウェブサイトの所有権確認が済むはずです。

2_4_21

もし所有権確認ができないようであれば「別の方法」から確認をおこなう必要があります。本書では「HTMLタグ」を使って認証させる方法を解説します。

2_4_22

指定のHTMLタグをブログのヘッダー部分に挿入し保存します。その後、ウェブマスターツールの確認ボタンをクリックします。

2_4_23

所有権の確認ページが表示されれば設定完了です。

さらにブログのサイトマップを送信しておきましょう。この設定をおこなっておくことで、ブログを更新した際に検索エンジンのデータベースにインデックス(収納)されやすくなります。(※検索エンジンに上位表示されることとは違います)せっかく、ブログを更新しても検索エンジンに認識されなければ意味がありませんので、最初のうちにサイトマップを送信しておきましょう。

2_4_24

まずは「サイトマップがありません」という箇所をクリックします。

2_4_25

右上の「サイトマップの追加/テスト」からブログのサイトマップを登録します。ライブドアブログであればURLの末尾に「sitemap.xml」と入力すれば登録可能です。WordPressであれば「Google XML Sitemaps」というプラグインを利用することで簡単にサイトマップを作成できます(プラグインの初期状態では「sitemap.xml」というURLでサイトマップが作成されます)。

なお、「Google XML Sitemaps」の設定方法については以下のブログ記事で詳しく解説されています。

Google XML Sitemaps プラグインは検索エンジン向けの XML サイトマップを作成したり新しい記事を公開した時に自動的にサイトマップを更新してく…
www.adminweb.jp
2_4_26

「サイトマップを送信しました」と表示されたら送信完了となります。

5 Googleアナリティクスとウェブマスターツールを連携させる

Googleアナリティクスとウェブマスターツールを連携させることによって、さらに細かいデータを取得することができるようになります。

2_4_28

Googleアナリティクスのアナリティクス設定>プロパティ設定の最下部に「ウェブマスターツールの設定」という項目があります。ここから連携をおこないます。「編集」という箇所をクリックします。

2_4_29

あなたのアカウントのウェブマスターツールで認証されているブログが表示されますので、該当のブログを選択し(一つしか認証していなければ一つしか表示されません)、「保存」をクリックします。

2_4_30

指定したブログのURLが表示されていれば連携完了となります。



05 目標設定をしよう

ブログを開始する前に目標設定をしておきましょう。ただ漫然と目的もなくブログを書いているのと、道標となる目標を決めてブログを書くのでは成長の度合いも変わってきますし、目標を達成できたかどうか、もし達成できなかった場合にはなにが足りなかったのかを検証することが可能になります。

そうはいっても、最初から無謀な目標を設定することはありません。ブログを書いたことのない初心者が月に3万円をアフィリエイトで稼ごうという目標を立てても、まったく目標に届くことなく心が折れてしまいます。次項で詳しく解説しますが、アフィリエイトで収益を出せるようになるためには一定の期間と経験が必要になります。だからこそ、ちょっと頑張れば乗り越えられるレベルの目標を作成し、達成したらもう少しレベルの高い次の目標を作成しましょう。

完全な初心者の場合は、以下の様なイメージで目標設定すれば良いでしょう。

一週目・・・一日3つ、ブログの記事になりそうなテーマを考える(自分の得意分野の掘り起こし、通勤時間に気付いたこと、いま興味のある物事など)
二週目・・・一週目の目標に加え、毎日一記事のブログ更新
三週目・・・二週目の目標に加え、毎日一つずつASPの登録
四週目・・・三週目の目標に加え、今まで書いてきた記事の読みやすさ、分かりやすさのチェック

アクセス数や報酬額を目標とするのはブログを運営し始めて二ヶ月~三ヶ月経った頃でも全然遅くありません。記事を書くことに慣れてきたら、どのような書き方をすれば読者が読みやすいのかという点を考える。少しずつアクセス数が伸びてきたら、どのようなテーマを取り上げれば訪問数が増えるのかを検証する。このように一歩一歩目標と結果を確認しながらブログを書いていきましょう。

当面の目標としては、一日のページビュー(アクセス数)が100を超えるというラインに設定しておくとよいでしょう。次の壁は一日のページビューが300を超えるかどうかというラインです。300を超えるようになってきたら、収益額を目標に加えても良い状況になります。

くれぐれも最初から収益額を目標値にすることは避けましょう。収益額を目標にしてしまうと、収益が上がらなかった時のモチベーションの下がり方が大きくなります。モチベーションが下がった結果、ブログを更新することを止めてしまうのです。

06 継続の重要性

この書籍をここまで読んでいただき、やる気になっている皆さんの気持ちにいきなり水を差すようで心苦しいのですが、誰もが簡単にアフィリエイトで成果を上げられるかというと、決してそうではありません。日本アフィリエイト協議会が発表した「アフィリエイト市場調査2015」によると、月3万円以上のアフィリエイト収入があるのは全体の4%、アフィリエイターの約8割が収入1,000円未満という結果になっています。

なお、月3万円以上の収入があるウェブサイト運営者は、「平均4.0サイト(ブログ含む)を運営しており、毎日約3.9時間をアフィリエイト活動に費やしていて、レンタルサーバーや独自ドメイン、商品購入等に毎月5,000円~10,000円の経費をかけている」という結果になっています。

日本アフィリエイト協議会は2016年3月9日、「アフィリエイト市場調査2015」の調査結果を発表致しました。アフィリエイトサイト運営者(アフィリエイター)500…
www.japan-affiliate.org

このデータでも触れられていますが、1年以上継続してウェブサイトを運営している人は何かしらの結果が出ています。アフィリエイトはビジネスの一種です。仕事を始めたばかりで最初からうまくいく人がいるでしょうか。初めてチャレンジしたことが最初からうまくいく人は一握りで、よほどの天才か運の強い人です。私も含め平々凡々とした経験を積まなければ成功には繋がらないと思います。そして、目に見える結果が思うように出ないので、多くの人は「アフィリエイトは稼げない」と思って自らステージを降りてしまうのです。あとちょっとがんばって続ければ成果が出るかもしれないのにもかかわらずモチベーションが続かないのです。

世の中には『「簡単に」「誰でも」「楽に」稼げるアフィリエイト』という言葉が溢れています。もちろん簡単にアフィリエイトで稼いでいる人も居るでしょう。ですが、残念ながら大半の人はそうではありません。でも、『「楽しく」「自分の好きなことで」稼げるアフィリエイト』なら話は違います。誰でもと無責任なことは言えませんが、楽しみながら継続できる人ならば必ず成果がでるはずです。この書籍では「楽しく、自分の好きなことで稼ぐためのアフィリエイト手法」にフォーカスして解説していきますので、心折れることなく一緒に楽しみながらがんばっていきましょう。

07 最初の関門!どうやって月額5000円を突破するか?

前項で月額1,000円以下のアフィリエイト報酬の人が約8割という内容を紹介しました。多くの人は月額5,000円という壁を突破できずに、アフィリエイトを断念してしまいます。逆に月額5,000円を超えている人はアフィリエイトの楽しさや有益性に気づき、長期間アフィリエイトを継続しています。なにより現実的に手元にお金が入ってくるのがモチベーションになり、さらに商品を試したり、記事を書いたりするという好循環になっています。

この月額5,000円というのは1つの目安でもあります。残念ながら、アフィリエイトは開始してすぐに報酬が入るしくみではありません。やはり3カ月~半年は準備期間が必要になります。しかしながらアフィリエイトは積み上げ型のシステムです。毎日毎日、少しずつ記事を足していくことにより、間違いなく目標金額に近づいていきます。あきらめずにコツコツと、読んでくれた人に対して誠実に役に立つ情報を提供し続ければ、必ず適正な対価が発生すると信じて、楽しみながら記事を書き続けましょう。

ただ、いきなり「月額報酬5,000円を目指すぞ!」と気合いを入れても目標がぼんやりしすぎていて何をすればいいのか見当もつきません。まずはどうやって5,000円の報酬にするのかを考えてみましょう。

1個50円を100個販売するか、1個5,000円を1つ販売するか

少額報酬の商品(サービス)をたくさん売って5,000円を目指すのか、高額報酬の商品を1つだけ注力して紹介し5,000円を目指すのかによって道程は変わってきます。1個50円の報酬の商品を100個販売するか、1個5,000円の報酬の商品を1つ販売するかということです。

これからアフィリエイトをはじめたい、あるいはまだ報酬額が少ないという人にはまず少額の商品を売れる力をつけることをお勧めします。高額報酬をもらえるようなプログラムは競争が厳しく、読者も購入するか慎重に判断します。

ただ、自分の経験やキャリアに専門性がある人は、高額報酬のジャンルをねらってみてもいいでしょう。検索してみて、ライバルが少なければなお好ましいです。ASPのプログラムをくまなく見て、適合する、あるいは近いプログラムをあなたの専門知識とともに紹介することで成果につなげることができます。

08 商品軸か自分軸か話題軸か

アフィリエイトを始めるにあたり、いくつかの方法があります。本書では3つの方法を挙げますが、どの方法が優れていてどの方法が劣っている、どの方法が正解でどの方法が誤りということはありませんが、あなたにとっての向き不向きという違いはあります。自分のやりたいこと、現在できることを踏まえた上で、どのやり方が現在の自分に最適なのかを判断し、選択してみましょう。

1 商品軸アフィリエイト

一つの商品やジャンルに絞った内容で展開する手法です。例えば事例として掲載している「におい撃退インフォメーション」というブログはヌーラという消臭スプレーのアフィリエイト広告を掲載するとともに、においに関する情報を掲載しています。

http://nioi-gekitai.blog.jp/

また、「元採用担当がこっそり教える 就職活動・転職活動対策室」は、就職や転職サービスのアフィリエイト広告を掲載するとともに、履歴書や職務経歴書の書き方、面接の攻略法などの情報を掲載しています。

http://someya.tv/syukatsu/

このように自分の得意分野や興味のある商材の情報を細かく掲載していくことで、その分野の情報を求めている読者が訪れ、結果として商品を購入してくれる流れが発生します。

これからアフィリエイトを始めたい人は、この商品軸アフィリエイトからスタートすることをお薦めします。テーマを絞ってブログを運営することでブログの方向性のブレを防げますし、得意分野・興味のある商品を選択することでブログがネタ切れして更新がストップすることも防げます。またテーマが絞られたブログは検索エンジンにも好まれる傾向がありますので、一定のキーワードでの上位表示も見込めます。

2 自分軸アフィリエイト

詳細は第四章で解説しますが、自分の体験や考え、お役立ち情報など、ノンジャンルの情報を提供しているブログを運営し、記事それぞれの内容に親和性の高い商品を紹介していくスタイルです。共著のイケダハヤトさんが運営する「まだ東京で消耗してるの?」も自分軸スタイルです。

http://www.ikedahayato.com/

自分の体験したことをベースに記事を作るので、何でも好きなことを書ける方法ではありますが、逆に自由度が高すぎて(特にアフィリエイトで収益を上げるという目的に対しては)初心者には少しハードルが高い可能性があります。様々な分野の内容を興味深く読んでもらうためには文章力も必要になりますし、なにより毎日ブログを書くためのネタを収集していかなければいけません。

記事を書くというだけでも初心者にとっては日常と違う行為なのに、さらに毎日なにかしらの体験をしなければいけないというのは非常に大変です。ある程度、ブログを書くという行為に慣れてきてから自分のキャラクターを全面に出すスタイルに変えていっても良いでしょう。

3 話題軸アフィリエイト

テレビで放映されたり、雑誌で特集されたりした情報を即座にブログの記事として公開しアクセスを集めた上で、親和性の高い商品を記事末尾に掲載して読者の購入意欲を促進するスタイルです。Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどクッキー(Cookie)が効くアフィリエイトシステムでの活用が効果的です。(クッキーについては次のコラムで解説します)

テレビ番組の内容を番組表などで先取りして、テレビ番組の内容に即した情報を随時更新していく方法、あるいはテレビで放送された情報をベースに自分の感想を述べていく方法が一般的です。例えばお昼のテレビ番組で人気のパンケーキ特集を放送する予定なのであれば、前もってパンケーキの有名店の情報をブログに掲載しておく。例えば21時からの街を紹介する番組で品川区の青物横丁を特集したら、青物横丁に関する情報を素早くブログに掲載するといった具合です。

どうしても得意分野で収益が上げられない、あるいは即効性のある方法が知りたいのであればチャレンジしてみても良いですが、話題やブームを常に追い続けなくてはいけないという難点があります。また、一瞬のブームが終わるとアクセスを生まなくなる可能性もあります。アフィリエイトのメリットの1つは、サイトを完成させてしまえば放置しておいても収益が上る可能性がある点です。ひたすらラットレースの中で勝負していかなければならないので、私としてはあまりお薦めしない手法でもあります。

もちろん、一つのパターンでしかアフィリエイトをやってはいけないわけではありません。商品軸アフィリエイトのコツを掴んできたから、もう一つ別のジャンルで商品軸でのアフィリエイトブログを立ち上げても良いですし、商品軸アフィリエイトを始めてみたけど自分には合っていないと感じたら自分軸アフィリエイトに移行してもまったく問題ありません。5項の目標設定にも関連するのですが、漫然とブログを更新するよりもなにかの指標を持った上でブログを更新した方が結果の分析がおこないやすいです。だからこそ、最初のうちは何かしら一つの方法に沿ってブログを運営することをお薦めしています。


Column Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、ASP経由のアフィリエイトの特徴

アフィリエイトのシステムには大きく分けて物品販売型とサービス提供型の2つの種類があります。物品販売型の代表はAmazonアソシエイトで、物品販売型とサービス提供型の併用が楽天アフィリエイトとASP経由のアフィリエイトとなります。このコラムではそれぞれの特徴を簡単にまとめておきます。

Amazonアソシエイト

Amazonで取り扱う1000万点以上の商品すべてをアフィリエイトとして紹介できます。本やCD、DVDなどをAmazonで購入する人も多いですので、成果が上がりやすい傾向があります。また、まとめ買いを促す仕組みも効果的に取り入れられているので、一回の送客で大量の商品が購入される可能性も秘めています。さらにCookieが24時間保持されるので、24時間以内に再訪したユーザーが商品を購入した際にもあなたの成果となります。

ただし成果報酬の料率は2%~8%程度で、1商品あたりの最大報酬額は1000円なので相当の量を販売しないと大きな報酬額にはならないというデメリットも有ります。

楽天アフィリエイト

楽天市場で取り扱っている5000万以上の商品はもちろんのこと、楽天トラベル、楽天オークション、楽天カードなど、幅広いジャンルのサービスも紹介して報酬を得ることができるシステムです。報酬率はショップや実績により1%~数十%まで変動するので高額の報酬を得ることも可能です。Cookieの保有期間は30日間と長く、例えば楽天市場の商品のアフィリエイトリンクから送ったユーザーが29日後に楽天トラベルで旅行予約したとしてもあなたの成果になります(その期間に別の楽天アフィリエイトのリンクをクリックした場合は除く)。

ただ一番のデメリットは原則として報酬が楽天ポイント(楽天キャッシュ)という電子マネーで支払われるという点です。楽天市場でよくショッピングをする人であればポイントを有効活用できますが、現金で支払われるわけではないので注意が必要です。

※月の報酬額が10万ポイントを超えるユーザーには銀行振込による現金報酬も実施しています。

ASPアフィリエイト

A8.netやリンクシェア、バリューコマースなどが提供するサービスで、商品を紹介してもらいたい広告主と、商品を紹介して報酬を得たいウェブサイト運営者との仲介をおこなっています。広告主とウェブサイト運営者の情報を集約し、マッチングさせることで両者の利便性を図っています。

取り扱う商品やサービス、報酬形態、再訪問期間(Cookie)はさまざまで、ウェブサイト運営者が自分の紹介したい商品を取り扱う広告主に提携申請をおこない、広告主の承認を経てアフィリエイトリンクを生成することができます。

物品販売における報酬もあれば、資料請求などの無料申込みから発生する報酬もあるので、自分に合った商材を探すことが可能だが、逆を挙げると自分自身で自分のブログにマッチした商材を探さなければいけないというデメリットも存在します。

※Cookieとは・・・Cookieとは、ユーザー情報をパソコンに一時的に記録したり参照したりする機能です。 Cookieの記録として書き込まれる情報の中には、ホームページに訪れた訪問回数や、ユーザーID、パスワードなどの会員情報があります。アフィリエイトではこの仕組みを利用し、一度訪問したユーザーの情報を記録しておき、再訪時に商品が売れた際のユーザーとアフィリエイトリンク元のウェブサイトとの紐付けに使用しています。

続きは書籍で

ひとまずアフィリエイトの始め方の部分、約27,000字の文量を無料公開させていただきました。本書ではこの4倍以上の文量でアフィリエイトでの稼ぎ方、テーマの選び方、手法などを解説しています。

ここまで読んでいただいて、アフィリエイトに興味を持ってくれた方は、ぜひ本書をお読みくださいね~。


世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生